動画の内容を考える
- 企画
- 撮影(演者)
- 編集
企画で準備するもの
企画が肝になってきます。こちらの記事をご確認ください。

撮影(演者)で準備するもの
①撮影機材
撮影機材は何がいい?ということですが、iPhoneで問題ありません。
映像は2つのバランスが大事です。スターウォーズの生みの親で、THXという映像サウンド・システムを作ったジョージ・ルーカスは、映像と音声のバランスを次のように言っています。
- 映像の質:50%
- 音声の質:50%
動画において、音声は50%も締めるのです。
カメラ
高画質なカメラですが、さきほども
マイク
iphoneの外付けのマイクもありますが、iphoneのデフォルトのマイクでも十分です。
②撮影する
チェックする
・外付けマイクを使う場合は、音声がきちんと入っているか?
・暗くなりすぎていないか?
・画角の収まりが良いか?
などをチェックしていきます。
編集で準備するもの
スマホでも十分です。
編集を楽に行うならPCのほうがおすすめです。
音楽をつけたい、不要なシーンを省きたい
macの場合は以下の順番でおすすめです。
・imovie(初級者〜上級者向け)
編集が楽です。変種では余分なものをカットしてきます。
「えー」とか「あー」とかを言っている部分を切っていきます。
・finalcut pro(上級者向け)
不要なシーンを省きたい、字幕をつけたい
・vrew
vrewはAIの音声波形を元に、テロップの文字化してくれます。
「えー」とか「あー」の部分も「?」で表示されますので非常に便利です。
おすすめ機材
おすすめのカメラとマイクセットです。
カメラ本体 zv-1
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/
※ソニーストアから購入すると、メーカー保証が3年になりお得です。
ワイヤレスマイク RODE ロード Wireless GO white ワイヤレスシステム
ワイヤレスのマイクシステムです。
・演者にマイク
↓
・カメラのマイク端子
をワイヤレス(ブルートゥース)で飛ばすことが出来て、音声を鮮明に飛ばすことが可能です。
SDカード
128GBのものだと3〜4時間の撮影が可能です。
三脚(参考)
どんなものでもOkです。持ち運び性を重視するなら、少し値が張りますが、バッグに入るのでオススメです。
コンパクトで軽量で800gで通常の半分の重さサイズです。
さらに撮影を快適にするもの
一度に3つのバッテリーが充電できる充電器
付属のものは本体に接続する必要がありますが、こちらだと簡単に充電することができます。
●SHEAWA NP-BX1
zv-1の予備バッテリー
1時間ほどしか撮れないので、こちらの電池を追加購入されると便利です。
アマゾンの電池は海賊版の可能性があるので、ヨドバシカメラで購入すると安心して購入可能です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001540246/
コメント