ハイドロカルチャーで育てた観葉植物が不注意で枯れてしまいました。
キャンドゥーで観葉植物が売っていたので、ハイドロカルチャーに植え替えをしました。
その記録を残しておきます。

ハイドロカルチャーに向いた観葉植物は?
ハイドロカルチャーは水耕栽培で育ており、土で育てた観葉植物とは根っこが違うと言われています。
- 土で育った根:太くてゴツゴツしている
- ハイドロカルチャー(水耕栽培の根):透明なヒゲ
ハイドロカルチャーで育てる観葉植物は、通常土で育てたものを水耕栽培で育てて根を生えかえてから出荷するようです。
実験的に市販品の観葉植物をハイドロカルチャーに植え替える実験
キャンドゥーで購入した土で育った観葉植物をハイドロカルチャーに植え替えて実験しています。
- デーブルヤシ(A)
- カポック(A)
- サンセベリア(A)
- パキラ(B)
- クチナシ(B)
(A)の観葉植物は植え替えて1ヶ月以上経っていますが、枯れる気配はありません。(B)の観葉植物は(A)が枯れなかったので引き続き植え替えてみました。
せっかく植え替えるのですが、参考に写真を取って植え替え過程を残してみました。
植え替える手順
Step1.大まかに土を取り除く
①ポットを取り除く

②土をもみほぐす

③大きく土がとれる

※土を揉みすぎると根っこが取れすぎる可能性があります。適度にほぐしてください。
※ハイドロカルチャーに入れ替えるので、土は処分しやすいようにしてください。いきなり植物の根を洗うと排水溝が目詰まりしているために土を取り除く際は、ビニール袋に入れています。
※処分方法は自治体の指示に従ってください。
Step2.根の土をキレイに取り除くする
①根を水で洗う

②土が大きく取れる

③爪楊枝で絡まった根をキレイにする

④根がキレイになる

※流水で洗い流すと根が必要以上に取れる可能性があるので、お皿でもいいので、水を張って土を取り除きます。
※流し台では流す際には排水溝にネットのようなものをかけてください。土は細かいもので、何も対策しないとかなり詰まります。

Step3.観葉植物をハイドロを入れる
①鉢とハイドロを用意します

②ハイドロを別の容器に移す

③ハイドロを入れる
ポットに植物を入れてハイドロを入れます

④ハイドロの微調整
ハイドロがポットよりも少し下のラインに入る用に調整します。

ハイドロの根がポットの下につくように浮かせます。

植え替えを終えて
枯らしてしまい寂しさがあったものが無事に観葉植物をセットして、賑やかになりました。

土で育てた観葉植物をハイドロカルチャーに植え替えてどれくらい持つのかは定期的に報告したいと思います。
]]>