10秒で写真を選んでもいい
ただし写真選びに時間をかけすぎてはいけません。
付加価値を作らないからです。
ブログの内容にあった写真を選ぶことが重要です
時間を探しができる方法を紹介します。
完全にNGなのは、写真の無断登用
決してやってはいけないのは、著作権の存在する写真の無断盗用です。
権利を主張されると、トラブルの元になりますし、商用化して利益を得ている場合には、裁判になることもあります。
googleの画像検索で写真をダウンロードはダメ
ネットで拾った画像をそのままSNSやブログに貼り付けている人が多いです。
しかし、これらはの方法は、著作権違反になる可能性があります。
著作権に関しては、民法ですし、権利者が主張しなければ、見つかることがありません。
結局は見つかっていないだけです。
写真をどのように準備すればいいの?
無料で使えると言われている、写真サイトでも、お金を払わないといけない場合もありますし、商用に使ってはいけないもの、著者名をブログに書かないと行けない場合もあります。
有料の素材を買うのもいいのですが、そればかりしているとお金がいくらあっても足りません。
お金を広告費等に使ったほうがいいのです。
著作権フリーのものを選ぶ
結論としては、撮影者が著作権を手放してい写真を使いましょう。
次に紹介するサイトは、基本的にどの写真に使ってもOKです。
ただし、自己責任でお願いします。
商用利用が可能ですので、商売のブログやSNSに使ってもいいのです。
ダウンロードして使い放題です。
以下の2つで分けています。
あなたもぜひ活用してみてくださいね。
基本は2つのサイトを使い分けています。
インスタ映えっぽい写真を選びたい時は、pixabay
1日何回も使っているサイトです。
このサイトのポイントは、プロクオリティのきれいな写真です。
また海外のサイトなのに、
・日本語で検索できる
・検索しやすい
のです。
もし日本語検索で引っかからない場合は英語で検索してみてください。
日本人好きな写真を選びたい時 Photo-AC
続いて、日本の会社が運営しているサイトです。
日本の素材が用意されているので、pixabayにない場合はこちらのサイトを使ってみてください。
このような特徴です。
・観光地、季節のものも検索できる
・日本人の画像が多い
ライティングで文章を書いたら後は、写真を選んでひたすら投稿
ライティングで文章を書き終えたら、写真をさくっと選んで投稿しましょう。
私も1写真を10秒ほどで選ぶようにしています。
後でも写真を投稿できるので、まずはフィーリングだけで選んでみてください。
コメント